梅づくし~♪手作り⭐若鶏の梅しそはさみ揚げ
皆さんこんにちは~☀お弁当のあじやです🌈
明日は金曜日ですね😁✌✌
金曜日。。ということは。。⁉🌈
そう!!イベントデーです♪
皆さん今週も暑い中、お仕事お疲れ様でした🍀✨
そんな暑い夏にはさっぱりとした『梅』料理が美味しいですよね~😍✨
はい!!ご用意致しております😂💕💕
明日の、お弁当のあじやのイベントメニューは
『手作り若鶏の梅しそはさみ揚げ』です✨✨
期待を裏切らない美味しさです😍⤴⤴
まだまだあります 梅づくし♪
はさみ揚げのソースには『梅マヨソース』と
一緒にお召し上がりください🎵
ご飯は、みんな大好き『ゆかりごはん』です🍚💕
豪華イベントメニューをぜひお楽しみください🍀
⭐特別メニュー⭐
✳特製サラダスパゲティ 500円
✳特製サラダスパゲティ大盛 800円
✳冷やし坦坦パスタ 500円
✳冷やし坦坦パスタ大盛 800円
です😄🌈 上記特別メニューは、
本日14時までの予約制となっております⏰
皆さまのご注文を心よりお待ちしております🍀
========================
ぷぅのつぶやき。。♡
皆さん、今回のイベントメニューにも使われている、『梅』はただ美味しいだけではなく、
数々のメリットを持っていることをご存知でしょうか⁇🌈
その① 食中毒予防
梅干しに含まれているクエン酸の効果により、食べ物が腐るのを遅らせる働きがあるのです♪お弁当を手作りしているご家庭は、これからの季節は食中毒がすこし心配ですよね。。💦そのようなときは、梅干しをお弁当の中にいれてみるのも良いですね♡
その② 胃腸への効果
梅には、殺菌効果や整腸作用があるそうです♪
その③ カルシウムの吸収促進
梅に含まれているクエン酸には、カルシウムを吸収する効果があるそうです♪カルシウムは吸収されにくい栄養素であり、日本人は慢性的なカルシウム不足だと言われています。日々の食事に梅を取り入れることで、『骨粗しょう症』の予防も期待できます♪
その④ 動脈硬化予防
梅干しには、血圧の上昇を抑える働きがあるそうですよ♪
その⑤ 疲労回復効果
クエン酸はエネルギーの元を作り出す回路をスムーズに動かす作用を持っているため、疲労を蓄積しにくくする働きがあります。疲れがたまっている週末には、イベントメニューで疲労回復しましょう♪笑
その⑥ 食欲増進効果
梅の酸味成分には、唾液の分泌を促し食欲を増進させる働きがあります。そのため梅を使った料理は、夏バテなどで食欲が落ちてしまったときに特にオススメです♪
『梅』には、まだまだ沢山の効果や効能があります🌈
暑い日がまだまだ続きますが、体調に気を付けて夏を楽しみ、乗り越えましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました♡
NEW
-
query_builder 2022/07/28
-
夏休み初日🍉🎐
query_builder 2022/07/21 -
ウクライナ支援🌎チャリティーバザー💝
query_builder 2022/06/16 -
じぶんの必要睡眠時間は知っていますか?🌃🌜
query_builder 2022/05/12 -
にわとりの日🐔
query_builder 2022/04/28